2008.12.19

第7回 グリーン物流パートナーシップ会議 (2008年12月19日開催)

第7回 グリーン物流パートナーシップ会議

※参加申し込みは終了いたしました


※パンフレットはこちら

『グリーン物流パートナーシップ会議』は現在、企業、団体、個人をあわせ約2,900の会員登録をいただき、物流分野でのCO2排出削減のため、荷主企業と物流事業者の連携・協働による施策の幅を広げ、裾野の広い国民運動的な取組みを行っており、平成17年4月に第1回を開催してから今年で4年目を迎えます。

今回の「第7回グリーン物流パートナーシップ会議」では、推進決定された事業の中から特に優良であった事業者に対して表彰を行います。さらに、優良事業の内容について、表彰を受けられた方々からそれぞれの取組内容を紹介していただく予定です。

『グリーン物流パートナーシップ会議』では、今後とも物流分野でのCO2排出削減に向けた自主的な取組みの拡大に向け、業種業態の域を超えて互いに協働していこうとする高い問題意識を共有しつつ、幅広く多くの方々にご参加いただける活動を推進してまいりたいと考えています。

公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
一般社団法人日本物流団体連合会
経済産業省
国土交通省
後援:一般社団法人日本経済団体連合会

日時

2008年12月19日(金)14:00~16:00(開場:13:30)

会場経団連会館14階 経団連ホール(地図 ※別ウィンドウへ表示)
東京都千代田区大手町1-9-4
参加対象

グリーン物流パートナーシップ会議の会員
※会員登録をされていない方は、会員登録のページより会員登録をした上で、本会議への参加登録をしてください。
※原則として登録会員組織からのご参加は1名までとさせていただきます。
※尚、会員は会員企業一覧ページより確認いただけます。

参加料無料
申込方法※ 参加申し込みは終了いたしました
申込期限-

プログラム

14:00~14:10
開会 挨拶
杉山 武彦 氏
グリーン物流パートナーシップ会議 世話人
一橋大学 学長
14:10~14:20挨拶
金子 一義 
国土交通大臣
二階 俊博
経済産業大臣
14:20~14:40平成20年度優良事業者表彰
国土交通大臣表彰
Japan Ecology Logistics株式会社様
宇部マテリアルズ株式会社様
有限会社船元海運様
経済産業大臣表彰
国分株式会社様
開真産業株式会社様
ケイテイシステムコンサルティング株式会社様
国土交通省 政策統括官表彰
明治ロジテック株式会社様
明治乳業株式会社様
株式会社アサノ通運様
14:40~15:40表彰事例紹介
国土交通大臣表彰
「特殊海上コンテナーを利用したCO2削減事業」
配布資料
経済産業大臣表彰
「荷主及び運送事業者共同による『環境負荷管理提言システム』の構築」
配布資料
国土交通省 政策統括官表彰
「脱脂濃縮乳等液体食料原料の脱タンクローリー輸送(ソフトタンク輸送への転換)による片荷運行タンクローリー台数削減とCO2削減への取組」
配布資料
15:40~16:00グリーン物流パートナーシップ事業の今後の方向性について
経済産業省 商務流通グループ 流通政策課長 高橋直人
配布資料
グリーン物流の推進方策について
国土交通省 政策統括官付 参事官(物流政策) 山口勝弘
配布資料
16:00閉会