申請方法の変更
グリーン物流パートナーシップ推進事業申請方法の変更について
「エネルギー使用合理化事業者支援事業」は従来、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が実施しておりましたが、平成23年度より新たに一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)が実施することとなりました。事業実施団体の変更に伴い、「グリーン物流パートナーシップ推進事業」の申請方法が以下の通り変更となります。
記
「グリーン物流パートナーシップ推進事業」については、「グリーン物流パートナーシップ会議」で推進決定後、経済産業省および国土交通省の認定を実施しておりましたが、事業実施団体の変更に伴い、認定制度は廃止となったため、直接、一般社団法人環境共創イニシアチブに申請して下さい。
なお、希望される事業者の皆様には、これまでの知見を基に助言できることについては、申請前のご相談を受け付けますので、下記、国土交通省に設置する【相談窓口】にお問い合わせ下さい。
「エネルギー使用合理化事業者支援事業」については 一般社団法人環境共創イニシアチブのホームページを参照して下さい。
(参考)
国土交通省環境政策課ホームページ
「平成23年度エネルギー使用合理化事業者支援事業(運輸部門)につきまして」
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/index.html
相談窓口
国土交通省各地方運輸局物流課および神戸運輸監理部企画課 等
運輸局名 | 担当課名 | 電話番号 | 管轄 | 住所 |
---|---|---|---|---|
北海道 運輸局 |
交通環境部 物流課 |
011-290-2726 | 北海道 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西10 札幌第2合同庁舎 |
東北 運輸局 |
交通環境部 物流課 |
022-791-7508 | 宮城,福島,岩手, 青森,山形,秋田 |
〒983-8537 仙台市宮城野区鉄砲町1番地 仙台第4合同庁舎 |
関東 運輸局 |
交通環境部 物流課 |
045-211-7210 | 東京,神奈川,埼玉, 群馬,千葉,茨城, 栃木,山梨 |
〒231-8433 横浜市中区北仲通5-57 横浜第2合同庁舎 |
北陸信越 運輸局 |
交通環境部 物流課 |
025-244-6116 | 新潟,長野,富山, 石川 |
〒950-8537 新潟市中央区万代2-2-1 |
中部 運輸局 |
交通環境部 物流課 |
052-952-8007 | 愛知,三重,静岡, 岐阜,福井 |
〒460-8528 名古屋市中区三の丸2-2-1 名古屋合同庁舎第1号館 |
近畿 運輸局 |
交通環境部 物流課 |
06-6949-6410 | 大阪,京都,奈良, 滋賀,和歌山 |
〒540-8558 大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館 |
神戸 運輸監理部 |
総務企画部企画課 | 078-321-3144 | 兵庫 | 〒650-0042 神戸市中央区波止場町1-1 神戸第2地方合同庁舎 |
中国 運輸局 |
交通環境部 物流課 |
082-228-3495 | 広島,鳥取,島根, 岡山,山口 |
〒730-8544 広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎4号館 |
四国 運輸局 |
交通環境部 環境・物流課 |
087-825-1173 | 香川,徳島,愛媛, 高知 |
〒760-0064 高松市朝日新町1-30 高松港湾合同庁舎 |
九州 運輸局 |
交通環境部 物流課 |
092-472-3154 | 福岡,長崎,大分, 佐賀,熊本,宮崎, 鹿児島 |
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-11-1福岡合同庁舎新館 |
沖縄総合 事務局 |
運輸部企画室 | 098-866-1812 | 沖縄 | 〒900-0006 那覇市おもろまち2-1-1 那覇第2地方合同庁舎 |
お問い合わせ先
経済産業省: 商務情報政策局 流通・物流政策室 担当:小栗・板橋
〒100-8901
東京都千代田区霞が関1丁目3-1
電話:03-3501-1708 FAX:03-3501-7108
国土交通省: 政策統括官付参事官(物流政策)室 担当:裏・佐竹
〒100-8918
東京都千代田区霞が関2丁目1-3
電話:03-5253-8799 FAX:03-5253-1674